賃貸よくあるご質問
- Q1お部屋探しのポイントは?
-
A1
【STEP1】 家賃の上限を決めましょう。
【STEP2】 居住希望エリアを決めましょう。
必ず希望するエリアに出向き自分のライフスタイルイメージとずれがないかをチェックしましょう。
【STEP3】 希望物件の内覧をしましょう。
【STEP4】 希望物件が決定したら室内チェックをしましょう。
TVのアンテナ端子、電話線端子の位置、洗濯物や布団を干すスペース、洗濯機設置場所等。
敷金、礼金不要など、初期費用が軽減された契約が増加傾向ですが、初期費用とは別途で、引越運搬費や家財道具購入にかかる費用など色々な、お金が必要になります。ご自身の予算をしっかりと把握して、計画的な引越を心掛けましょう。 - Q2引越し時の注意点は?
-
A2
スムーズな引越をする為には、事前に現地までの道順や、引越し車両の駐車場所、家財道具などの配置箇所(寸法確認)などを調べておくと安心です。
- Q3契約までの流れは?
-
A3
ご契約の流れページをご確認下さい。
- Q4入居時に各種の手続きは?
-
A4
・転入届
引越した日から14日以内に転入先の市役所・役場に転出証明書を持って、転入の手続きを行いましょう。
同一市町村内に引越の場合は必要ありません。・印鑑登録
転出時の印鑑登録証の返還によって効力を失っていますので、新住所で印鑑登録を行う必要があります。
・電気、水道、ガスなどのライフラインの連絡
電気、水道、ガスについては、それぞれの会社に入居する前までに連絡を入れておきましょう。
特にガスについては、安全点検の為、立会いによる開栓がほとんどな為、必ず引越日の数日前までには連絡しておきましょう。・運転免許の変更
引越によって住民票の記載が変更になった場合、15日以内に新住所を管轄する警察署、運転免許センター等にその旨を届ける必要があります。
- Q5大家さんや、近隣住民へのあいさつは?
-
A5
基本的には必要と思われますが、中々、住民の方とタイミングが合わないケースが多いと思われます。